ブログ

大健闘! 高校生ものづくりコンテスト山形県大会 3部門優勝!(電気工事、化学分析、木材加工)

2024年6月21日 09時52分

電気工事化学分析木材加工

現在、高校生ものづくりコンテスト山形県大会が県内各所で行われています。

6月14日(金)~16日(日)に行われた電気工事、木材加工、化学分析の各部門において優勝することができました。

これまで練習での失敗もすべて経験として、諦めずに一歩ずつ情熱をもって励んできた生徒の努力が実を結んだものと思います。

ご支援いただき誠にありがとうございます。東北・全国大会でもがんばります!

  ◎第20回高校生ものづくりコンテスト山形県大会

   電気工事部門 優勝 東條 由宇(電気情報類3年)

   化学分析部門 優勝 戸田 綾奈(建設環境類3年)

   木材加工部門 優勝 寒河江智哉(建設環境類3年)

前期生徒総会がありました

2024年5月29日 17時00分

今年度一回目の生徒総会がありました。各クラスでの議案書審議を経て生徒会執行部に対する前向きな意見や要望などがたくさんありました。中には来年度の学校統合を踏まえたものもあり、意識の高さがうかがえました。

DSC_6791_R DSC_6903_R
DSC_6916_R DSC_6934_R

米沢商業高校と合同で講演会、企業説明会がありました

2024年5月27日 17時00分

1年生のキャリア探究の時間に、来年度から統合となる米沢商業高校と合同でキャリアに関する講演会と地域企業のご協力をいただいて合同説明会が行われました。

講演会は「米沢の魅力を知る」というテーマでネクスト環境コンサルタント株式会社の武田誠一郎氏からお話をしていただきました。米沢商業高校、米沢工業高校の生徒ともに武田氏からの経験談をお聞きして、これからの自分の進路について考える機会となりました。

DSC_6584_R DSC_6595_R

講演会の後、本校の体育館で38社の地域企業に来校していただき、事業内容とどのような仕事を行っているか、その特徴や魅力などについて対面で具体的に説明していただきました。生徒たちにとっては仕事や地域企業のことについて学ぶことができる貴重な機会となり、将来の進路実現について考えを深めることができました。

DSC_6619_R DSC_6720_R
DSC_6657_R DSC_6687_R
DSC_6695_R DSC_6716_R

県総体、ものコン県大会の壮行式が行われました

2024年5月24日 17時00分

県総体や高校生ものづくりコンテスト県大会に向けた壮行式が行われました。

3年生にとって、そして米沢工業高校として出場する最後の春の県総体となります。教頭先生からは激励とともにこれまでお世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず、最後まで精一杯無心で競技に臨むことについてのお話がありました。代表の生徒からは今大会に臨む意気込みや特別な思いが語られました。選手、応援の生徒ともに特別な一体感の感じられる壮行式となりました。

DSCN5892_R
教頭あいさつ_R
応援1_R 応援2_R

前期避難訓練が行われました

2024年5月23日 17時00分

地震による火災を想定した第1回目の防災訓練が行われました。講評では災害発生時の「正常性バイアス」についてのお話があり、安易な先入観を持たずに躊躇なく避難行動をとることの大切さを確認しました。

IMG_1178_R IMG_1181_R
DSC_6330_R DSC_6406_R

芸術鑑賞教室がありました

2024年5月22日 17時00分

劇団銅鑼による「いのちの花」の演劇鑑賞を行いました。以下、劇団銅鑼 :: 『いのちの花』 (gekidandora.com)からの抜粋です。

原作:向井愛実 著「いのちの花」(株式会社WAVE出版刊)/瀧 晴己 著「世界でいちばんかなしい花 それは青森の女子高生たちがペット殺処分ゼロを目指して咲かせた花」(ギャンビット刊)

あらすじ

青森県立三本木農業高校。その敷地面積は、東京ドーム11個分!その広い広い大地と青空の下、希望に胸を膨らませて動物科学科に入学したマナミたち。1年目は寮生活。可愛い制服を着ることもなく、毎日作業着で、早朝から糞の匂いにやられながらも家畜たちの世話に励む日々。そして飼育しているニワトリを実習で解体し調理して自分達で食べる。「いただきます」という言葉の意味を考える。

そして、東日本大震災―ある日、見学に訪れた動物愛護センターで、殺処分された動物たちの骨が「ゴミ」として捨てられていることを知る―

自分たちにできることはないだろうか?声を上げることもできずに死んでいった動物たちの「いのち」。彼女たちは、動物たちの骨を使って花を咲かせ、蘇らせることを思いつく。名付けて“いのちの花プロジェクト”。彼女らが咲かせた花を受け取ってくれる人はいるのだろうか?

劇団銅鑼HPより

米沢市情報発信事業 科学イベントに生徒が参加しました

2024年5月16日 17時00分

山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンターにおいて、生徒6名が「生活に欠かせない電池について」次世代電池部門研究専任教授の森下正典先生より講義をしていただき、いろいろな材料を使った基本的な電池の製作を体験してきました。参加した生徒は電池の将来性についてあらためて認識を深めていました。

IMG_1118_R IMG_1130_R
IMG_1155_R IMG_1115_R

地区総体の報告会と表彰式がありました

2024年5月14日 17時00分

先週末までに多くの競技で開催された地区総体の報告について、各部の代表生徒から全校生に向けて行われました。各部とも今回明らかになった課題を克服して県大会にのぞみ、米沢工業高校として最後の春の県総体に対する意気込みが語られました。その後校長先生より表彰伝達がありました。

DSCN5797_R DSCN5811_R

家庭科でNIEの授業を行いました

2024年5月14日 17時00分

1年生の家庭基礎の授業では、図書館で「まわしよみ新聞」を行っています。

「まわしよみ新聞」とは、各自気に入った新聞記事を持ち寄ってまわし読みをし、グループ内でその記事について順番に話していく教育活動(NIE:Newspaper In Educationの1つ)です。最終的に、それらの記事を模造紙に貼り付け、新しいオリジナル壁新聞を作ります。

家庭基礎の授業では「自立と共生」についての学習を終えたところです。学習内容と関連して、新聞を題材として他者の発言に傾聴し、協同して挑戦する力を育成するため、企画されました。皆、お互いの発表を真剣な眼差しで聴いていました。

RIMG0342_R RIMG0343_R
RIMG0340_R RIMG0347_R

校外活動部による花壇の整備が行われました

2024年5月10日 17時00分

本校では主にクラブチームなどに所属して活動する生徒は校外活動部に所属しています。その校外活動部では環境整備の一環として、花壇の整備などを行い学校の美化に貢献しています。本日は花壇の整備とともに、来校される方に対する歓迎の気持ちを込めて、玄関に花の鉢植えを整備しました。

PXL_20240508_070040334.MP_R PXL_20240510_070304999_R

上杉祭りに参加しました

2024年5月3日 17時00分

米沢市あげて最大のイベントである上杉祭り行列、川中島合戦に本校全定生徒、職員100名以上が参加し、多数の県外観光客などが見守る中祭りを盛り上げました。

DSC07325_R DSC07352_R

教護会総会がありました

2024年4月26日 17時00分

本校ではPTAのことを「教護会」と呼んで活動しています。

本日、総会・学年教護会・学級懇談会がありました。

DSCN5776_R DSCN5779_R
IMG_1012_R IMG_1065_R

創立記念式典、記念講演会がありました

2024年4月26日 17時00分

本校創立127年の創立記念式典ならびに記念講演会がありました。

校長式辞では最後の創立記念式典というこれまで誰も経験したことのない式典にあたり、あらためて学校創立に尽力された先人の努力や当時の時代背景などについて丁寧なお話があり、厳粛な雰囲気の中で行われました。同窓会である鶴城工親会の堀川会長からは長い伝統のある本校が新たな歴史の転換点にあることについて思いを述べられました。

式典の後、記念講演会が行われました。講師は南原在住のピアニスト福田直樹先生による「留学の思い出と学生時代にしておきたかったこと」と題するピアノ演奏を交えた講演でした。来年度米沢鶴城高校としてスタートする本校にとっては大変意義深い講演を行っていただきました。

DSC_5654_R DSC_5664_R
DSC_5710_R DSC_5713_R