始業式や表彰式がリモートで行われました
2023年8月22日 17時00分2学期が本日からスタートします。厳しい暑さのために、リモートで始業式や表彰式を行いました。また、始業式に先立って新しいALTのアレン・ショーン先生の着任式がありました。
2学期が本日からスタートします。厳しい暑さのために、リモートで始業式や表彰式を行いました。また、始業式に先立って新しいALTのアレン・ショーン先生の着任式がありました。
本校のフューチャープロジェクト事業で、各類工業クラブの生徒が福島のロボットテストフィールドを見学して、先端技術にふれてきました。
建設環境類を中心に、約30名の生徒が小型建設車両の取り扱いや操作方法を学習する講習会が本校で行われました。熱い中でしたが講習会の会社で準備していただいたミストファンなどで涼をとり、しっかり水分補給や休憩をとりながら安全に講習会が行われました。
8月3日(木)、機械生産類と電気情報類でオープンスクールがあり、置賜地区の中学生に米沢工業高校で学習している内容の一部を体験していただきました。電気情報類では山形大学VR部(バーチャルリアリティー)の協力をいただいて、高校生のスタッフとともに中学生にVRの楽しさを味わっていただきました。中学校、高校、大学の連携によって、近年注目されているテクノロジーの学習を経験するという新しい形のオープンスクールです。また最近小中学校でも進められているプログラミング学習の一環として、「ぷよぷよ」のゲームプログラムを通してプログラムに親しんでいただきました。このような形態で実施するのは今回が第1回目となるものです。
一方、機械生産類ではマシニングセンターという工作機械を使ったオリジナルキーホルダーづくりに挑戦しました。コンピュータでCADという図面を描くソフトを使用してオリジナルの図案を考え、マシニングセンターで加工を行いました。全員お気に入りのオリジナルキーホルダーが完成しました。
また建設環境類では7日(月)に行われました。環境化学コース、建築コース、土木コースそれぞれに専門的な内容を体験していただきました。環境化学コースでは液体窒素を用いた凍結技術、建築コースではCADによる住宅の図面の作成、そして土木コースでは最近の測量で利用されるドローンの操作などについて興味深く、熱心に取り組んでいただきました。
中学生の皆さんに本校の内容を知っていただくための学校見学会がありました。特色ある専門教科の学習の一部を、機械生産類、電気情報類、建設環境類の各類毎に見学していただきました。
夏休みが始まっての進路登校日の2日目、「就活~社会人に向けての心構え」について進路セミナーが行われました。これまで企業向けの研修会社やイベント制作会社で活躍されてきた竹島洋平先生を講師に迎えてお話を伺いました。希望進路先に向けて履歴書作成などに取り組んでいる3年生にとって、有意義なお話でした。
明日からの夏休みを前に終業式が行われました。校長式辞ではこの1学期間の様々な活動に触れるとともに、最近注目を集めている技術についてこれからの学習や高校生活にかかわるお話がありました。また野球部主将からは先の全校応援に対するお礼のあいさつがありました。
表彰式では大会表彰や成績優秀者とともに、高齢者の方を介助したことで米沢警察署から表彰を受けた人などの表彰伝達がありました。
県環境類3年生が、最近卒業して建設会社や薬品会社に勤務している先輩3名から話をうかがう「先輩と語る会」を行いました。進路希望先の決定を間近に、近い将来の職業生活を思い浮かべる貴重な機会となりました。
お世話になったALTのエライザ先生が7月一杯で本校での勤めを終えられます。1年2組の教室では最後の授業で送る会が行われました。隣のクラスからも参加して見送りました。
第105回全国高等学校野球選手権記念山形大会の3回戦、対城北高校戦がヤマリョースタジアム山形で行われ全校応援で臨みました。選手たちは生徒・保護者の応援を受けて、シード校に立ち向かいました。結果は1-5と勝ち進むことはできませんでしたが、来年への期待とつながる試合でした。
11、12日の両日、体育祭がありました。バレー、バスケットボール、バドミントン、卓球、サッカー、ソフトボールの各競技に分かれて、楽しくクラスの親睦を深めあう時間となりました。天候の急変を受けて急遽Eスポーツに切り替わったり、ピロティでフットサルとなったりしましたが、健康に留意しながら進められました。最後にバレーの競技では優勝チームと職員チームのエキシビジョンマッチが行われ、大きな声援が送られました。
今年度入学した1年生の学習の様子などを中学校の先生方に見学していただき、本校のことをさらに知っていただくための懇談会が行われました。会が始まる前には各中学校の代表の生徒がお世話になった先生方と楽しく懇談させていただきました。お忙しい中、来校いただいた中学校の先生方ありがとうございました。
薬物乱用の低年齢化が懸念されており、身近に危険や落とし穴があることがたびたび言われています。今回警察署の方から具体的な事例や最近の傾向などのお話をうかがいました。キャッチフレーズの通り「薬物乱用はダメ、ゼッタイ」を再認識しました。
各部のマネージャーや代表生徒が、救急救命士の方からAEDの使い方や人口呼吸などの救命方法を学ぶ講習会がありました。もしもの場合に備えて全員真剣な表情で取り組みました。ご指導いただいた救命士の方々、お忙しい中本当にありがとうございました。
野球の選手権県予選や各種大会・ものづくりコンテスト東北大会などの壮行式が行われ、力強い応援が送られました。またいつも応援演奏を行っている吹奏楽部に対しても、コンクールでの活躍を祈念してあたたかいエールが送られました。