10月21日(月)<フューチャープロジェクト>先端技術研修が実施されました。
山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター(INOEL)では、有機エレクトロニクスを活用した照明や福祉・医療機器、透過型の太陽光パネルなど多様な開発製品について学習を深めることができました。また、スマート未来ハウスでは有機ELなどを活用したより過ごしやすく住みやすい環境の提案がなされていました。吹き抜けのリビングに有機EL大型モニターは迫力がありました。また、障子越しの明かりのような日本の住宅にもマッチしたものなど興味深いものばかりでした。電動モビリティシステム専門職大学・㈱飯豊電池研究所では電気自動車のバッテリーを中心とした解析や自動運転、機械設計など多様な開発環境を見せていただきました。テストコースや日本の電気自動車黎明期に開発された8輪の電気自動車など、初めて見るものばかりで大いに刺激を受けてきたところです。今後のものづくり諸活動に生かしていきたいと思います。
8月3日に行われた北九州インターハイレスリング競技に男子51kg級山形県代表として、機械生産類2年2組の斎藤竜雅選手が出場しました。全国の強豪相手に最後まで戦い抜きました。これから新人戦が始まるので東北大会や全国大会へ出場できるように頑張ります!
令和6年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会
三笠宮賜牌 第71回全国高等学校レスリング選手権大会
日時:令和6年度8月3日(日)
会場:嬉野市中央体育館(佐賀県)
出場選手:M類2年2組 斎藤竜雅
現在、高校生ものづくりコンテスト山形県大会が県内各所で行われています。
6月14日(金)~16日(日)に行われた電気工事、木材加工、化学分析の各部門において優勝することができました。
これまで練習での失敗もすべて経験として、諦めずに一歩ずつ情熱をもって励んできた生徒の努力が実を結んだものと思います。
ご支援いただき誠にありがとうございます。東北・全国大会でもがんばります!
◎第20回高校生ものづくりコンテスト山形県大会
電気工事部門 優勝 東條 由宇(電気情報類3年)
化学分析部門 優勝 戸田 綾奈(建設環境類3年)
木材加工部門 優勝 寒河江智哉(建設環境類3年)