【回顧録】欽ちゃんから応援
2025年3月25日 12時00分2013(平成25)年、当時あった定時制野球部が東京の神宮球場で開催された全国定時制野球大会に参加しました。試合の合間に欽ちゃんこと萩本欽一さんが応援に駆けつけてくれて、米工生に激励の言葉をかけて下さいました。欽ちゃんはご自身で球団の監督を務めるほどの野球好きで知られています。
2013(平成25)年、当時あった定時制野球部が東京の神宮球場で開催された全国定時制野球大会に参加しました。試合の合間に欽ちゃんこと萩本欽一さんが応援に駆けつけてくれて、米工生に激励の言葉をかけて下さいました。欽ちゃんはご自身で球団の監督を務めるほどの野球好きで知られています。
令和7年3月24日、今年度最後の登校日となり、修了式のほか学校行事を行いました。表彰式では1年間良好な出席状況だった7名の生徒に精勤賞を贈呈しました。また、年度末人事異動で本校定時制を離れる8名の教職員の離任式を行いました。
2009(平成21)年、大河ドラマ「天地人」が放映され、全国から多くのお客様が米沢にいらっしゃいました。この年の文化祭全校製作では、爪楊枝アートでゆるキャラ「かねたん」を製作しました。この作品は現在、米沢市児童会館に展示されています。
2003(平成15)年、この年から学校5日制がスタートしました。それまでは土曜日も授業がありました。本校定時制では、それまでの3学期制を2学期制と変更しました。これは現在も続いており、4~9月を第1学期、10~翌3月を第2学期としています。
2001(平成13)年、新校舎移転後、旧校舎が取り壊され、跡地に記念碑「縣工発祥の地」と学校沿革の碑を建立しました。現在、伝国の杜として旧校舎跡地は上杉博物館・伝国の杜が建てられ、知・芸術の殿堂となっているとともに公園は米沢市民憩いの場となっています。