県高文祭が行われました
2023年10月15日 17時00分10月13~15日にかけて、山形県高等学校総合文化祭が米沢市を会場に行われました。本校の生徒会長があいさつを行いました。
10月13~15日にかけて、山形県高等学校総合文化祭が米沢市を会場に行われました。本校の生徒会長があいさつを行いました。
高体連秋季県大会(新人戦)や県高文祭、ものづくりコンテスト全国大会などに向けた壮行式が行われました。新チームとして初めての臨む県大会、代表あいさつの部長さんからは心強い決意表明がありました。
電気棟東側に設置されているプロジェクションマッピング装置の完成披露会が行われました。この装置は本校ゼロエミッションプロジェクトで製作したソーラーパネルで発電した電力を利用して、校舎壁面にスライドの投映やプロジェクションマッピングを行えるようにしたものです。昨年試作を行って試験投映を行っていたところ、南陽市の共和電気産業様から屋外配電盤の生産技術を駆使した特別の格納装置を寄贈していただきました。高い防水性能を備えているため、風雨や降雪があっても内部のプロジェクター、パソコン、電源装置などの機器に影響はありません。
披露会のこの日、共和電気産業様から4名ご出席をいただいて、校長や生徒代表からお礼の言葉を申し上げ、感謝状を贈呈いたしました。日が暮れるにつれ校舎壁面にはこれまでの製作の様子や関連するイベントのスライドがはっきりと浮かび上がりました。最後に共和電気産業様とともに製作にあたった電気情報類工業クラブの生徒たちが壁面に映し出されたスライドを見上げる姿がありました。
秋季地区総体(新人戦)の報告会と表彰式がありました。新チームで臨んだ今大会、課題を克服して県大会の上位入賞を目指します。
昨年から実施している1年生のキャリア探究の授業で、東北芸術工科大学の柚木先生に来校していただき、デザイン思考に関する講話が行われました。探究的な学習の一つであるデザイン思考について学び、これからの学習に役立てていきます。
生徒会の皆さんが学校を紹介します。https://instagram.com/yoneko_2023?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA
【行事予定】
4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
年間行事 |
X(Twitter) | |
【在校生の皆さんへ】
保健センターからのご案内