山形県サーベイコンテストが行われました
2023年6月7日 17時00分7日、山形県総合運動公園において第31回山形県高等学校サーベイコンテストが行われ、8校80名の生徒が参加しました。本校からはトータルステーションの部と、UAV(ドローン)測量の部に出場しました。日頃練習している測量技術、ドローンの操縦技術を駆使してトータルステーションの部2位、UAV測量の部3位の成績を収めました。
7日、山形県総合運動公園において第31回山形県高等学校サーベイコンテストが行われ、8校80名の生徒が参加しました。本校からはトータルステーションの部と、UAV(ドローン)測量の部に出場しました。日頃練習している測量技術、ドローンの操縦技術を駆使してトータルステーションの部2位、UAV測量の部3位の成績を収めました。
これまで行われた県高校総体等の報告会と表彰式が行われました。3年生にとっては最後の試合になる人が多くありました。中学校のときはコロナの影響でほとんどの試合ができませんでしたが、今回は一つの区切り目となりました。
今年度第1回目の防災訓練がありました。地震に伴う火災の発生を想定したものですが、1年生にとっては本校の避難アナウンスシステムを体験する貴重な機会となります。
米沢市民文化会館で令和5年度の芸術鑑賞教室がありました。今年度は音楽鑑賞教室で、コンサートのような雰囲気でステージと観客である生徒が一体となるような場面もあり、楽しく有意義な時間を過ごしました。
本校のPTA組織である教護会の今年度第1回目の合同委員会がありました。はじめに専門委員会として1~3学年正副長会、生活委員会、広報委員会が行われ、その後全大会が行われました。これまでコロナの影響で書面会議などで行われることが多くありましたが、今回は一堂に会しての会議となりました。久々に顔を合わせての会議で、多くの積極的意見が交わされました。
生徒会の皆さんが学校を紹介します。https://instagram.com/yoneko_2023?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA
【行事予定】
4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
年間行事 |
X(Twitter) | |
【在校生の皆さんへ】
保健センターからのご案内