1年生の企業説明会がありました
2023年6月15日 17時00分学校設定科目「キャリア探究」の一環として、1年生を対象とした企業説明会が行われました。20社を超える置賜地区の企業さんにご協力をいただき、会社の事業内容などを丁寧に説明していただきました。2年後の学校統合を控えて米沢商業高校の1年生も参加しました。商業高校、工業高校の生徒ともに熱心に話を伺っていました。
学校設定科目「キャリア探究」の一環として、1年生を対象とした企業説明会が行われました。20社を超える置賜地区の企業さんにご協力をいただき、会社の事業内容などを丁寧に説明していただきました。2年後の学校統合を控えて米沢商業高校の1年生も参加しました。商業高校、工業高校の生徒ともに熱心に話を伺っていました。
約2週間、お世話になった教育実習の先生の最後の研究授業がありました。生徒と年齢が近く、一生懸命授業をされる姿勢に共感する生徒達からお礼の言葉と花束の贈呈がありました。
就職や進学などの進路希望先決定を目前に、3学年の進路に関する学年教護会がありました。学年主任や進路部長の全体説明の後、各類に分かれて主任の先生から具体的な説明がありました。また教護会に先立って公務員などの説明もありました。
10日(土)、令和5年度高校生ものづくりコンテスト山形県大会電子回路組立部門が、山形県産業技術短期大学校でおこなわれました。本校からは電気情報類2年生1名が参加しました。この大会はハードウェア部門、ソフトウェア部門の2部門の総得点で総合上位2名が東北大会へと進みます。県内5校12名が出場しました。本校からは残念ながら入賞はなりませんでした。本人曰く、ハードウェア部門でおこなう回路配線のミスをしてしまい、直している時間がかかりすぎ、延長時間をフルに使ってしまったということです。製作前に設計する回路図は、うまく設計して回路図が書けたということです。
E平田
令和5年度高校生ものづくりコンテスト化学分析競技県大会が羽黒高校で行われました。本校からは2名参加をしました。これまで練習してきた技術・技能を発揮して2位となり東北大会の出場権を得ました。
生徒会の皆さんが学校を紹介します。https://instagram.com/yoneko_2023?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA
【行事予定】
4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
年間行事 |
X(Twitter) | |
【在校生の皆さんへ】
保健センターからのご案内