今しかできない、最高の挑戦
126年その流れは、先人が打ち立てた
「ものを造るからものを創る」へ引き継がれた。

今しかできない、最高の挑戦。

多角的な視野を持った技術者を生み出す。

専攻科や定時制は次をクリックしてください
今年度本校は創立126周年、定時制設置76年を迎えます


(現在管理ソフト移行期のため更新や表示に影響がでております)

(このサイトは米沢工業高校専攻科の生徒達の制作によるものです)

3年生進路セミナーが行われました

2023年7月27日 17時00分

夏休みが始まっての進路登校日の2日目、「就活~社会人に向けての心構え」について進路セミナーが行われました。これまで企業向けの研修会社やイベント制作会社で活躍されてきた竹島洋平先生を講師に迎えてお話を伺いました。希望進路先に向けて履歴書作成などに取り組んでいる3年生にとって、有意義なお話でした。

DSC_6121_R DSC_6127_R

1学期終業式、表彰式がありました

2023年7月25日 17時00分

明日からの夏休みを前に終業式が行われました。校長式辞ではこの1学期間の様々な活動に触れるとともに、最近注目を集めている技術についてこれからの学習や高校生活にかかわるお話がありました。また野球部主将からは先の全校応援に対するお礼のあいさつがありました。

DSC_6074_R DSC_6091_R

表彰式では大会表彰や成績優秀者とともに、高齢者の方を介助したことで米沢警察署から表彰を受けた人などの表彰伝達がありました。

DSC_6019 DSC_6028
DSC_6050 DSC_6058

建設環境類先輩と語る会がありました

2023年7月20日 17時00分

県環境類3年生が、最近卒業して建設会社や薬品会社に勤務している先輩3名から話をうかがう「先輩と語る会」を行いました。進路希望先の決定を間近に、近い将来の職業生活を思い浮かべる貴重な機会となりました。

DSC_5961_R
DSC_5965_R DSC_5971_R

エライザ先生を送る会がありました

2023年7月20日 17時00分

お世話になったALTのエライザ先生が7月一杯で本校での勤めを終えられます。1年2組の教室では最後の授業で送る会が行われました。隣のクラスからも参加して見送りました。

DSC_5992_R DSC_5997_R

野球全校応援がありました

2023年7月16日 17時00分

第105回全国高等学校野球選手権記念山形大会の3回戦、対城北高校戦がヤマリョースタジアム山形で行われ全校応援で臨みました。選手たちは生徒・保護者の応援を受けて、シード校に立ち向かいました。結果は1-5と勝ち進むことはできませんでしたが、来年への期待とつながる試合でした。

DSC_5775_R DSC_5842_R
DSC_5803_R DSC_5877_R
〒992-0117 
山形県米沢市大字川井300番地
Tel:0238-28-7050 Fax:0238-28-7051

米沢産業高校(仮称)関連情報
米沢産業高校(仮称)の特設サイトhttps://sites.google.com/yamagataps.jp/yonezawa/

【生徒会インスタグラム】

生徒会の皆さんが学校を紹介します。https://instagram.com/yoneko_2023?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA

生徒会インスタグラムQR

【行事予定

  5月  6月  7月 
 8月 9月 10月 11月
 12月 1月  2月  3月 
 年間行事
【新型コロナの対応について
令和5年5月8日以降の対応

 令和4年度より新設科目「キャリア探究」が始まりました。
 「米工キャリア探究」は地域コンソーシアムより全面的なバックアップをしていただくことで、「自前主義」から脱却し、多くの外部講師を招き、「自ら考え、自ら判断し、自ら行動する」生徒の育成を目指します。
 新時代を生き抜くための「課題発見解決能力」を養う学習プログラムです。下記のSNSにて授業の様子を発信しています。是非ご覧ください。
 Instagram  X(Twitter)
  

配布申請バナー

【中学生の皆さんへ】
令和5年度学校紹介パンフレット

【在校生・卒業生の皆さんへ】

各種証明書申請

【在校生の皆さんへ】
保健センターからのご案内


学校いじめ防止基本方針


学校評価書バナー
令和4年度学校評価書.pdf


部活動方針について

部活動予定表



鶴城工親会 (同窓会)