生徒総会
2024年4月26日 21時30分令和6年4月26日、前期生徒総会が開催されました。昨年度の生徒会活動の振り返りと、今年度の活動方針・活動計画などが話し合われました。
令和6年4月26日、前期生徒総会が開催されました。昨年度の生徒会活動の振り返りと、今年度の活動方針・活動計画などが話し合われました。
令和6年4月26日、本校創立127周年、定時制設置77年記念式典を行いました。校長式辞では、本校創立の背景に米沢織振興に向けた先人の熱意があったことが紹介されました。
令和6年4月25日、本校のPTAである教護会総会が開催されました。各種事業案が承認されました。それに先立ち授業参観を実施し、32名の保護者の方にご来校いただきました。
毎年5月に年次ごと学校外へ出て研修活動を行います。校外研修が実り多いものになるよう、各年次で事前学習が行われています。校外研修は通常の授業等では学ぶことができない貴重な体験ができる学習活動です。
校門の枝垂れ桜が見頃になりました。この桜は、西暦2000年を記念して「三春の滝さくら」を当時発明家として名の知れたドクター中松さんをお招きして手植したものです。本校生徒の登下校を温かく見守ってくれています。